おしゃれなキッチンに

今回使用するタイルは必要な種類や数量をお伝えしてお客様にご用意して頂きました。
工事着工前に各所汚さない為に養生をします。

既存タイルの上から新たにタイルを貼るので接着力を高める為、パーツクリーナーとトルエンシンナーを使って入念に脱脂清掃をします。

タイルの割り付け確認をした後、貼り付けボンドを塗っていきます。

目地幅に気をつけて1枚1枚貼っていきます。
そしてお昼休憩~

休憩後は親方参戦!!

翌日に目地入れをします。
青いテープの部分はガスコンセントの開口部でしたが、使わないのでタイルを貼って欲しいとお客様からご要望があり、目地入れの前にタイルを貼替えた部分です。

目地の拭き取りと乾拭きの後、シーリング処理をします。
入隅部分は目地材の方が見た目は良いのですが、どうしても目地割れしやすいので、ご説明した上でシーリングします。

キッチンタイルのリフォーム完了!!
後日、今回使用した材料や施工途中が分かる【工事写真台帳】をお渡しして、工事完了です!
No responses yet